Tancerka Japońska - ポーランドの日本人バレエダンサー!

ポーランドの劇場で働く日本人バレリーナライフ!

おうち時間の過ごし方〜通話とお酒編〜

おうち時間、

時間はたっぷりあって、

やりたいこと、やるべきこともできるし

わりと楽しんでいる。

けれども。。。話し相手いないってわりときついです。(笑)(汗)

 

メッセージとか文字上のやりとりもいいけど、やっぱり声と声で、なんなら顔を見合って話す。それって本当に大切。

今改めて実感します。

 

で、毎週のように、誰かと通話したり、流行りのzoom飲み会をしたり。。。

 

ということで、こちらへ移住して始めて、家で飲むためのお酒を買いました😁

いつもは誰かと外食に行く時くらいしか飲まないので家にお酒が全くなく。スーパーのお酒コーナーに行くこともなかったので、どれが美味しいのかもよくわからず。(笑)
とりあえず色々試してみています。

今までに飲んだのは…

 

①Don Carlo 白ワイン

まだワインを語れるなんて程遠いくらい無知なのでいいレポートはできないけれども、飲みやすくて美味しかったです。ご飯の時に飲めるように辛口を買ったけど、甘口も売ってました。

 

ウォッカ

ウォッカといえばロシア🇷🇺ではあるけれど、ポーランドウォッカはポピュラー。バレエ団の新人パーティの時におすすめと聞いて買ったメーカーのものを今回も購入。

レモネードやコカコーラゼロで割って飲みました👍 ただわりとウォッカの味が。。。(笑)アルコールを感じないカクテル作れるようになりたいな🤔

 

③Somersby フレーバービール

ほんとに炭酸ジュースみたいなビールで、アルコール度数は4.5%。

いろんなフレーバーがあって、マンゴー&ライム、スイカブラックベリー、リンゴなど。

飲みやすくて気に入りました😚

f:id:MAkeYoUrlifeunique:20200508052620j:imageこれはブラックベリー

 

 

さてさて、次は何を試そうかなあ😙 せっかくならカクテル🍸も勉強しちゃおうかな⁇😏

おうち時間の過ごし方〜バレエ鑑賞編〜

今、ありがたい事に

世界各国のバレエ団が過去の公演映像を無料配信してくれています。

全幕バレエをタダで観れる機会なんて、映像でもそうあることではないからとても嬉しい!

いろんな作品を、さまざまな演出・振付で、それぞれのカンパニー・ダンサーが踊っているのを観られるなんてなんと貴重な機会!!

 

同じ作品をバージョン毎に見比べたり、同じバージョンを違うバレエ団・ダンサーで見比べたり、

かなり最近の映像から、引退したダンサーの現役時代の映像まで、

 

本当に勉強になることがいっぱいです!

むしろ、毎日のようにあちこちで配信がされて、鑑賞者の方のスピードが追いついていません!!😂

 

今日は、今後のライブストリーミングのスケジュールをいくつかまとめてみたのでシェアしようと思います💁‍♀️💕

 

(日本時間)

パリオペラ座バレエ

  • 配信中『シンデレラ』(5/22 2:00まで)

ハンブルクバレエ

  • 4/25 23:30〜『椿姫』(4/27 23:30まで)
  • 4/30・5/9 23:30〜『ベートーヴェンプロジェクト』(5/2・5/11 23:30まで)
  • 5/2 23:30〜『ヴェニスに死す』(5/4 23:30まで)
  • 5/7 23:30〜『Illusions - like the Swan Lake』(5/9 23:30まで)

シュツットガルトバレエ

  • 4/24 1:00~『Out of Breath』(4/27 5:00まで)

ウィーン国立バレエ

  • 4/30 2:00〜『海賊』(5/3 2:00まで)
  • 5/18 2:00〜『シルヴィア』(5/21 2:00まで)

 

王道作品からコンテ作品まで幅広く配信されてます。

お時間ある方、是非ぜひ!!

おうち時間の過ごし方〜レッスン編〜

最近は家でできることを見つけて楽しめるようになってきて。

毎日の予定や日課も少しずつ定まってきました。😊👍

 

私の生活を整えてくれるもの、

それは今盛んに行われているオンラインクラス‼︎

オンラインクラスを受けるようになって午前中の過ごし方が変わりました😊

f:id:MAkeYoUrlifeunique:20200416231016j:image(おうち時間にバーレッスン)

 

私が受けてるオンラインクラスを紹介。

ノルウェー国立バレエ団のFacebookグループ LIVEレッスン(もしかしたらグループメンバーじゃないと見れないかも…)

朝10時から順に、フロアバー、バレエクラス、ポアントがあります。

フロアバーは、腹筋の筋トレもプラスされたクラスで、かなり腹筋にきて辛いけどがんばってやってます。(笑)

 

②イングリッシュナショナルバレエ団のFacebook  LIVEレッスン

芸術監督で、元ロイヤルバレエ団プリンシパルのタマラ・ロホがイギリス時間11時から配信しているクラス。バーから少しセンターまで。テクニシャンの組むアンシェヌマンという感じ。でも体を自由にコントロールする訓練としてとても効くという印象。

リンクはこちら👇

English National Ballet - ホーム | Facebook

 

③Danzoom 

月曜から土曜までたくさんのクラスを提供してくれてる団体。流行りのZOOMで受けられます。

FacebookやインスタのLiveレッスンと違って、参加者の姿をお互いに見ることができ、インストラクターとのコミュニケーションをより感じられるので、気に入って良く利用してます。かなりモチベーションの助けになるクラス。

バレエクラス以外にピラティスやヨガ、筋トレ?のクラスも充実してるので、バレエをやってない人にも是非受けてみてほしいです。レベルはプロダンサー向けで設定されてます。

こちらがホームページ👇

http://www.danzoom.net

 

④Analia Domezzi インスタ LIVEクラス

ロイヤルバレエ団プリンシパル、マリアネラ・ヌニェスの先生が配信しているクラス。アルゼンチン時間、11時から。(日本だと厳しいかな。)

スペイン語なので、全てのコレクションを聴くことは難しいけど、アンシェヌマンは比較的単純なのに、体を気持ちよく動かせて、レッスン後スッキリする感覚があります😊

Instagramはこちら👇

Login • Instagram

 

⑤ Stephane Phavorin インスタ LIVEクラス

パリオペラ座プルミエール・ダンスールで、さまざまなバレエ団でゲストティーチャーを務めるステファン・ファヴォランのフロアバークラス。毎週月曜日にあります。彼のつくるクラスの雰囲気といい、声のトーンといい、とても気持ちが良いです。優しくておおらかなのにとても情熱を感じます❤️ そして、ウィーン国立バレエ団専属ピアニスト、滝澤志野さんの生ピアノ‼︎ やはり録音ではなく生ピアノでレッスンって大切。

他のフロアバークラスを受けたり、自分でフロアバーをしたりもしてたけど、彼のクラスが1番体に効いてる感じがします。音の速度とかも関係あるのかな?

とにかく今最も好きなクラス❤️

Instagramがこちら👇

Login • Instagram

 

 

今のところはこんな感じ。

他にもアメリカ時間のクラスとか、受けてみたいものはあります。

やっぱり教師によってクラスも様々に違うので、いろいろ試して自分の体、自分の目的・目標、その日の気分や体調などなどに合わせて利用していこうと。😽

 

あとは、バレエ団内で、団員同士クラスやエクササイズの共有もしました😊😊

最近はオンラインの LIVEクラスばっかりやってたので、ちょっと自分のカンパニーのにも戻ろうかな。(笑)

ただ、休みに入って直後は更新されてたけど、今は滞っているから更新継続してほしい。(笑)(汗)

最近、改めて「生(なま)」であることの重要性、感じます。そのこともまた改めて書きたいな。

 

他のオンラインクラスも受けたらまたシェアしようと思います!

 

最後まで読んでいただきありがとうございますそれでは👋✨

久しぶりのブログ更新。

 

 

かなーり更新が開いてしまいましたが…

 

あれ以降あったことというと、、、

年明けのくるみ割り人形の公演が終了した直後からリハ―サルに入った『真夏の夜の夢』、2月28日~3月1日の3公演が無事終了👏

翌週末のオペラ公演を挟み、2週間後に再び『真夏の夜の夢』再演✨

…のはずが、公演2日前にコロナの影響で劇場が一時休業に入ることに。しかも翌日から。で…公演なくなりました😭😭😭

とりあえず1週間の休業の予定。

でもその後、延長に延長を重ね、今のところは4月いっぱいまで休業の予定です。

でも、、、ポーランドの状況は改善どころか悪化の最中、政府の規制も厳しくなるばかり。とても5月から再開するとは思えない。

 

てことで、お仕事休みになって1ヶ月。

今はお家に引きこもり生活。(笑)(汗)

 

はじめの頃は何をしたらいいのか、というより突然もらった莫大な時間の量を目の前に、むしろ何もやる気が起こらない。。。😇

でも段々慣れてきて、身の回りでもこの状況に対応した取り組みが増えて、そこそこ楽しんで生活してます👍

もちろん前みたいに、朝から劇場でレッスンとリハーサルをして、昼休みや休日はカフェに行ったり街を歩いたりなんてことをしたい気持ちもあるけど、今できることをやってたらそれはそれで楽しくなってきた🤗

わりとラッキーな性格してるかもしれない。(笑)

日本の#おうち時間、英語の#stay homeのように、ポーランドでも#zostanwdomuのハッシュタグSNSであちこちに。どこも同じですね〜。

でも、インスタの『おうちスタンプ』なぜか出てこない。ポーランド対応してないのかな。。。なんかみんな使ってて自分も使いたくなったからちょっと残念。Facebookさん早くどの国でも使えるようにして😂🙏

 

ずっと更新サボってしまってたので、家での過ごし方とか書いていこうと思います。

読んでくださるとすごく嬉しいので、ぜひお時間あるときによろしくお願いします😌✨

 

 

PESEL申請

ポーランドで生活するときは、PESELという個人番号が必要。いわゆる身分証明的なもので、諸々の手続きで記入することが多いです。

 

申請は、市役所で行えます。

必要なのは、記入した申込書、自分の身分証明書、申込書の記入内容を証明する書類。

私は、身分証明書はパスポート、その他の証明書類は部屋の契約書と就労許可書・労働契約書を持っていきました。

 

入口の発券機でしたい手続きの種類を選び、整理券をとって順番待ち。

その日はすごく混んでて割と待った記憶が。しかも、英語が話せる方ばかりではないから更に待ち時間が長い。(汗)

でも手続き自体はスムーズに短く済みました。必要書類をすべて提示して、あとは全部係の方が手続してくれます。最後に、自分の登録した情報とPESEL番号が記載された紙をもらっておしまい。

 

このPESELは、税金関係の手続き公共交通機関の定期カードの申し込みなど、何か手続きをしようと思うと必ずと言っていいほど記入が求められるので必須です

住居探し

こちらについてすぐにやったことのもう一つ、家探し。

内見はして決めたいと思っていたので、8月いっぱいはアパートメントホステルに泊まって、その間に家を探しました。わずか10日程度での家探しはなかなか難しく。。。

とりあえず見つけたところに住み始めましたが、8人シェアのフラット。なかなか大変だったので、1ヶ月後に4人シェアのフラットへ引っ越しました。

 

こっちでは一人暮らしよりもフラットシェアやアパートメントシェア(シェアハウス)が一般的。特にフラットシェアが多い。

************************************************************

ヨーロッパでは、アパートメントの1室をフラットと呼び、その中に個室、キッチン、バスルーム、共同スペースなどがあります。

日本でいうアパートやマンションのワンルームが、フラットに近いかな。

************************************************************

シェアフラットとして中の個室ごとに契約がある場合と、シェアしたい人たちでフラット・アパートメント全体を借りて一緒に住む場合があります。私は前者だけど、団員同士でシェアしてる人は後者が多いみたい。シェアフラットとして提供されるところは、たいてい個室にも鍵が付いているので安心です。

家賃は、賃貸料+光熱費。私は光熱費が固定で前払いしてますが、使った分だけ払う後払いの場合もあるそう。固定の方が、お金の予定が立てやすいので楽かな、とは思っています。

私のところはないけど、アパートによって、共同スペースは掃除係の方が定期的に来てくれるところもあります。

あとは、シェアする人たちもかなり重要かなと。共同スペースの使い方とか共有の物がある場合は、基準があまりに違うとしんどいです。でもそこは運としか言いようがない気もするけど。今のフラットは自分の部屋に専用キッチンがあって、リビングのようなスペースもないので、共用はバスルームだけ。

ほぼ一人暮らしの感覚なので、かなり楽に暮らせてます👏

 

住居の探し方ですが、賃貸サイトか賃貸掲示板となっているFacebookグループで探します。賃貸サイトの方がいい物件が多い印象。他の団員の方もそう言っていました。でも今のフラットはFacebookで見つけたので、どちらもチェックするのがいいとは思います。

投稿を見つけて応募するのも良し。自分で予算やシェア人数などの条件を投稿してオファーを求めるのも良しです。

 

あと、内見について。内見、予約を取り付けて行ってみたら大家は来ないっていう場合もよくあります(笑)(汗)。すでに住んでる人が説明してくれたり、退去後の掃除係の人が掃除しに来たタイミングで中を見せてもらったり。だから、契約のこととか詳しい話はその場ではわからない、ということもあります。初めは驚いたけど、何件か内見してそういうことはよくあったので普通なのかなと(笑)。ちなみに、今のフラットは入居時も大家来ませんでした(笑)。後日ちゃんと会って契約書サインしましたけど😅。

 

こうして住む場所も決まり。。。

で終わりではなく、次はPESEL又はNIPの申請(住民登録みたいな感じで捉えていいのかな?よくわかっていない(笑)) へ。

まだまだ手続き関係は続く〜。

契約書

健康診断もなんとか終えて、ようやく9月に契約書にサインすることができました。

私のために、ポーランド語の契約書の隣に英訳文も書いてくださっていたので助かりました🙏✨

…といっても、やっぱ契約書とかって普段使わない・知らない単語出てくるから、Googleさんの力を借りながら一通り読みまして(汗)。やっぱ海外に住むと、自分の英語まだまだだなぁと痛感。もっと語彙力上げないとですね(汗)。

 

オペラ控えと自分控えと2枚にサインをして、片方を受け取り、契約完了。

ポーランドで作った銀行口座の情報も渡して、その月からお給料が支給されました!

やっぱりお給料入ると、仕事として踊れてるんだな、と実感できますね。

 

今まで好きで、将来の目標としてやってきたバレエ。優先順位はいつも1位だったし、バレエ中心の生活をしてきたけど、やっぱり本当にバレエしかしない生活っていうのは初めてで、それが生活するための『仕事』になって。

好きなことを仕事にするって、なんか不思議な感覚です。仕事なんだけど単に仕事として片付かない部分があるというか。毎日することを楽しめる、ってとても幸せだなって感じます☺️✨